私たちには、音楽の指導者として心がけていることがあります。
押し付けるのではなく、個性を伸ばす。音楽を一生の友人にし、心を磨く。
そのために、いつも生徒一人ひとりと真摯に向き合っています。

音楽の楽しさを第一に。うまく弾けなくても、叱りません。

私たちは、演奏につまづいても、うまく弾けなくても、咎めたり叱ったりすることはありません。
大切なのは上手に演奏することではなく、心から音楽を楽しむことだと考えているからです。

生徒の声に耳を傾け、生徒と同じ景色を見る。

うまく演奏できなくても叱りませんが、だからといってできないことを放っておくわけではありません。
私たちの強みの一つに、生徒の「分からない」が「分かる」ということがあります。
それは、私たちも「弾けない」「難しい」という困難に直面し、悩んできたからです。
だから生徒と同じ目線でどうしたらその壁を乗り越えられるか考え、共に取り組みます。
また、演奏のスタイルを強要することもありません。生徒がどんな演奏をしたいか、どんな技術を習得したいか、どんな曲を弾きたいか、希望にきちんと耳を傾け、向き合います。

生徒を支配する先生ではなく、信頼してもらえる先生になる。

本来音楽は楽しいもののはずなのに、指導となるときつく叱ったり、支配することで技術を習得させようとする先生がいるのも現実です。
私たちは支配するのではなく、信頼できる先生を目指しています。一緒に楽しんだり悩んだり、夢や理想を語り合ったり…。
心を打つ音楽は、技術だけでは生まれません。
信頼関係から生まれる心の成長は、人生にとっても音楽を演奏するうえでも大切だと考えています。

コンクールは、たくさんの人に聴いてもらう良い機会。

コンクール出場は強制しませんが、観客の前で演奏したり、自身のスキルを客観的に評価してもらう場として良い機会だと捉えています。
もちろん、コンクールのために上手になりたいと思うのも自然なことだと思います。頑張ってきた結果にいい評価がつけば、やはり大きな自信になります。コンクールで上位を目指す生徒には、一人ひとりに合った指導で目標達成をお手伝いします。

保護者様 A
Q1.ヴァイオリンを習っていて良かったことは何ですか?
挑戦し、失敗して悔しい気持ち。その分、成功した時のうれしさも子どもが自ら感じられ心の成長に繋がっていると思います。なにより自信を持って好きだと言えるものが見つかった事が親として、とてもうれしいです。
Q2. 先生に習っていて良かったことはなんですか?
常に子どもの目線で楽しく、絶妙な目標設定をしてくださいます。そして親でも気付かない成長に気付いて褒めてくださるので、子どもは先生が大好きで、バイオリンが弾けることを自分の長所の1つだと思えるようになりました。
Q3. 先生のレッスンをご友人にすすめるとしたら、何と言ってすすめますか?
調子のいい時も悪い時も、しっかり子どもの気持ちに寄り添い向き合って必ずいい方向に導いてくれる先生です。
親子共々先生を信頼していますし、大好きなので自信を持っておすすめさせていただきます。
Q4.なぜ、ヴァイオリンを習わせようと思いましたか?
何か音楽には触れてほしいと思っていたところ。子ども自身が興味を持って弾いてみたいと言い始めたので習わせようと思いました。
Q5.ヴァイオリンを習う(先生に習う)ことになった決め手はありますか?
先生の考えや型にはまった練習方法を押し付けるのではなく、子どもの個性に合わせて柔軟に教えていただけるので、お願いしたいと思いました。
保護者様 B
Q1.ヴァイオリンを習っていて良かったことは何ですか?
毎日の練習で忍耐力がつき、何事も諦めずにやり遂げる力がついた事。
Q2. 先生に習っていて良かったことはなんですか?
子ども目線で楽しくレッスンして下さるので「バイオリンが楽しい!」と思えるようになった事。的確な指導のおかげで、上達が感じられる事も嬉しいです。
Q3. 先生のレッスンをご友人にすすめるとしたら、何と言ってすすめますか?
とても優しく、どんなことでも質問しやすい雰囲気を作って下さる先生です。子どもとの接し方や声の掛け方が上手なので、やる気になり楽しくレッスンに通っている事を伝えます。
Q4.なぜ、ヴァイオリンを習わせようと思いましたか?
私自身、演奏経験や音楽仲間が人生を豊かなものにしてくれているので、子どもにもそのような経験をして欲しいと思ったからです。
Q5.ヴァイオリンを習う(先生に習う)ことになった決め手はありますか?
何か音楽を始めようと思っていたところ、子どもが友人の弾くバイオリンに興味を持ったからです。
井上先生に習うことになった決め手は、優しいお人柄と、丁寧で分かりやすい指導です。
保護者様 C
Q1.ヴァイオリンを習っていて良かったことは何ですか?
バイオリンを通しての多くの学びに感謝しております。忍耐力や物事を継続する力、ステージに上がり曲を弾ききる度胸、シビアなコンクールへの挑戦では悔しさや喜びなど、感情の面で心も成長させて頂きました。難しく大変な事は多いですが、とても貴重な経験ばかりです。 そしてそれを支えて下さるのは子供達を純粋に大好きな温かく熱心な先生方です。アンサンブルを通して沢山の素敵な仲間との出会いもありました。
アンサンブルは一つの曲を仕上げる段階で自分の役割に責任を持ち、仲間と一緒に成長できました。みんなでステージに立てた事は喜びと自信に繋がりました。私自身も親として知らない世界ばかりですが貴重な経験をさせて頂いています。一人の人格を育てる子育ての大切さも教えて頂いてる様な気がします。
Q2. 先生に習っていて良かったことはなんですか?
子供を純粋に大好きで、我が子の様に大切に、そして熱心に責任を持ってご指導頂き感謝です。一生懸命頑張る子供達に真摯に向き合い、子供目線で常に考えご指導して下さいます。音楽の楽しさと音楽に携わる事が出来るしあわせを教えて貰っています。
Q3. 先生のレッスンをご友人にすすめるとしたら、何と言ってすすめますか?
音楽と子供が大好きで、子供ファースト、一生懸命で正直で情熱的な先生です。子供はすぐに先生が好きになります。音楽の良い影響を子供自身が素直に受け入れ、技術は勿論、心の成長にもプラスに働いています。指導方法も先生自身が経験された事もいかし、個人に合った方法を常に試行錯誤してより良い方法を見つけて下さいます。音楽に対する考え方を含めても、こんなに素敵な先生に出会える確率は少ないと思います。
Q4.なぜ、ヴァイオリンを習わせようと思いましたか?
幼稚園の時、選択授業にバイオリンがありました。遠い存在のバイオリンが身近にあり魅力を感じました。とても複雑な動きが必要となるバイオリンは脳の発達や思考にも良いだろうと思い、音楽を通して沢山の事を勉強出来るのではと考えました。
Q5.ヴァイオリンを習う(先生に習う)ことになった決め手はありますか?
第一印象からとても素敵な先生でした。熱心で真っ直ぐな先生で子供もすぐ懐いておりました。私自身も楽しくレッスンに付添させて頂きご縁に感謝しております。